町田市のスマイルハウジング株式会社です。
本日はこれから二世帯住宅を考えたいというご家庭に、計画を立てる前に知っておいたほうが良い知識についてお届け致します。
二世帯住宅へのリフォーム、基礎知識
これから二世帯住宅を検討したい方に向けて、計画を立てる前に知っておいたほうが良い知識について、ご案内します。 賃貸をかねた「賃貸併用住宅」の概要もお伝えします。
リフォームで二世帯住宅に増築したい場合
二世帯住宅に増築しようとした場合、すでに住んでいる住宅をリフォームするとなると、広げられる範囲には限界があります。
今後の暮らし方について、ご家族全員でよく相談して決定していくのは、二世帯住宅リフォームの大前提です。
「親世帯」と「子世帯」の二世帯住宅が多いですが、どういった距離感で世帯同士が暮らしたいかが重要になるといえるでしょう。
どこを共用にしながら暮らすか、完全分離にするのかを、選択する必要があります。
共用部分については、ご家族ひとりひとりの生活時間を考慮して決める必要がありますので生活音や導線も考えましょう。
家族の成長や介護などの変化も念頭に置いて、長期的な計画をするのが重要です。
バリアフリーなどは、子供にも老人にも住み心地が良いので、リフォーム時に取り入れておくと長く使いやすい家になります。
リフォーム会社は沢山の事例を経験しているので良いアドバイスが受けられることも多い為、よく相談して、ご家族の要望にあう良いプランを立ててみてください。二世帯住宅へのリフォーム、完全分離型の特徴
完全分離型は、玄関、水回り、寝室と居室を完全に分離させる方法です。
個々の世帯のプライバシーを守りながら、防犯や、何かあった時にすぐに頼れることがメリットといえます。
子世代の子育てを親世帯が手伝うことができたり、必要なときだけ行きしながらお互い助け合うことができます。
「別棟にする」「階ごとで住み分ける」「一軒の家を縦に分割する左右分離式」など分離の方法は様々で、
階ごとで住み分ける場合は、外に階段が作られることが多いです。
完全分離型は区分登記できますので、各々の世帯でローンや税金の優遇措置が使えます。
どういう条件で適用されるのかをおさえながら、プランを組むのが良いでしょう。二世帯住宅へのリフォーム時に外階段を作る
二世帯住宅にリフォームするときに、外階段を設置し、2階に玄関を設置する事例は多いです。
外階段設置のメリットは、お互いのプライバシーを確保でき、生活時間のずれによる軋轢がないことですが、
風雨にさらされますので、対策をしっかりしておくことが必要です。
DIYなどで作るよりは、リフォーム会社や工務店にお願いしましょう。雨よけや、滑り止めもしっかりしているほうが安心です。
一方、内階段の場合、外出から帰宅時の出入りの音が気になるなど、生活時間帯のずれによる物音が問題になる場合がありますが、介護が必要になった場合などは使い勝手は便利です。
両方の世帯の距離については、それぞれのメリット・デメリットを良く考慮する必要があります。二世帯住宅の賃貸併用住宅リフォーム
二世帯住宅を検討されるときに、賃貸併用の住宅にする選択もあります。
「親世帯」「子世帯」の居住する部分のほかに、「賃貸として貸し出す部分」を考慮して作るわけです。
また、年月が過ぎるうちに生活の変化で部屋が余ることもあります。
それを見込んでこの方法を選択する場合もあり、片方の世帯の住宅を、賃貸でも貸せるように作っておく方法を取ります。
メリットは、自宅にいながらにして、家賃収入が見込めることです。
最上階を自宅にすれば、見晴らしが良い住まいを確保しながら、賃料を得ることも可能です。
相続税の面でも有利になることがありますので、状況次第では検討してみる価値があるといえます。
いかがでしたか?
二世帯住宅にリフォームするにあたって、色々なメリットもでてきます。
まずは専門家にご相談いただくのが一番かと思います!
大事な家をリフォームする時は是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/