防犯リフォームで空き巣に強い戸建て住宅|スマイルハウジング株式会社

町田市のスマイルハウジング株式会社です。

一軒家は特に空き巣や侵入強盗などに気を付けたいですよね。
リフォームのタイミングで防犯対策もこの機会に強化するのがお勧めです。
本日は空き巣や侵入強盗などの犯罪に付け込まれやすい家の特徴、対策をご紹介します。

防犯リフォームで空き巣に強い戸建て住宅に

空き巣の発生件数と発生場所について

空き巣が狙っています

警視庁の調査によると、住宅対象の侵入窃盗は平成16年以降減少していますが、現在でも1日あたり約126件もの侵入窃盗が、日本のどこかで発生しています。

また、平成27年侵入窃盗の発生場所別認知件数によると侵入された住居の内、戸建て住宅が41.6%、共同住宅17.5%となっており、戸建て住宅が多く狙われている事がわかります。

防犯目的の高い塀や垣根は逆に死角となり、侵入者は作業がしやすくなります。時間をかけても気づかれにくいですから、あなたの「塀があれば安全」の逆手をとられて空き巣被害に遭いやすくなります。

経路としては窓からの侵入が圧倒的に多く、地上と同じ高さで侵入しやすい掃き出し窓は特に注意が必要です。また、高い場所にある腰高窓も足場を利用すれば侵入でき、塀や車庫などを足場にして2階の窓から侵入される場合もあります。

玄関や勝手口のドアもピッキングやサムターンまわし、カム送り解錠などで解錠されてしまう恐れがあります。

窓にやっておきたい防犯対策

窓はしっかりと防犯対策を!

窓からの侵入方法で一番多いのが窓ガラスを割り、手を差し入れて内部のクレセント錠を開けて侵入する方法です。ドライバーやガラス切りを使ってガラスにひびを入れて、クレセント錠のまわりだけ割るこじ開けや、バールのようなものを使って大胆にガラスを割る打ち破り、バーナーで加熱してから水をかけ、温度変化でガラスに穴をあける焼き破りなどその手口は多様です。

こうした被害を防ぐために、防犯ガラスや二重ガラスに替えたり、防犯フィルムを貼りつけたりするなど、ガラスが割れにくくなる工夫をしましょう。

防犯ガラスは2枚のガラスの間に特殊なフィルムが挟まれていて、割るまでに時間がかかり、犯人に侵入をあきらめさせます。また、クレセント錠のほかにも補助錠を追加するのも効果的です。ガラス破壊センサーや、衝撃を加えるとブザーが鳴るマグネットスイッチなどの防犯アイテムを活用しましょう。浴室やキッチン、トイレなどの窓では、簡単に外せないようにねじ山をつぶすことや、格子をはめてしまうのも効果的です。

外されにくく切断されにくい構造で、取り付け部分も堅牢なつくりになっています。掃き出し窓など大きな窓には、雨戸やシャッターを取り付けましょう。その際錠とはずれ止めがついているものが良いでしょう。

侵入犯が入室をあきらめる時間は2分から5分とされています。そのため、これだけの時間、抵抗性能をもつ防犯設備を設置したいところです。

ドアにも防犯対策を

ドアからも侵入します

玄関や勝手口のドアから侵入する手口にも、様々な方法があります。

ドアのカギ穴に特殊な工具を差し込んで解錠するピッキング、ドリルでドアの一部に穴をあけそこから器具を差し込んでつまみをまわすサムターンまわし、ドアとドア枠の隙間から工具を差し込んでカギ内部のかんぬきを動かしてあけるカム送り解錠、工具を使って強引にこじ開けるこじ破りなどです。鍵穴のピンの配列を読み取り合鍵を作る手口や、盗んだキーで合鍵を作られてしまうこともあります。

まず玄関にはCPマークのついた鍵を選びます。これは、ピッキングなどに対して5分以上の抵抗性能を持つことを、全国防犯協会連合会が認証しているものです。玄関や勝手口など侵入しやすい場所には、必ず2つ以上取り付けましょう。

サムターンまわしには、つまみ部分をおおうものや押しまわししないと空まわりするカバーで対策します。

カムおくり解錠、こじ破りには、隙間を防ぐガードプレートのついたドアがあります。最近では電子錠、リモコンキーなど防犯性にも優れた便利な製品も登場しています。

インターホンは録画機能付きのものがいいでしょう。帰宅後に来訪者を確認することができます。被害にあったときに、犯人の映像が残されているかもしれません。留守宅をうかがう不審者チェックにも活用できますので、空き巣への抑止力にもなります。

空き巣が狙う『窓』と『ドア』の防犯を強化

一番被害件数が多いのは戸建て住宅です。短時間家をあけるだけでも施錠は忘れないようにしましょう。そのわずかな隙が狙われています。

戸建て、マンションとも空き巣が侵入するのは『窓』と『ドア』です。侵入に時間がかかるような防犯設備を設置しましょう。時間がかかれば、空き巣は犯行をあきらめます。

窓は防犯ガラスや防犯フィルムを施し、補助錠もつけましょう。さらに、ドアも解錠しにくいものに交換すればより防犯性能はアップします。カメラ付きインターホンなどの活用も効果的です。

自分ではできないガラス窓の変更や鍵の変更に関しては一度リフォーム業者に相談してみると費用などが分かるので、検討されている方は相談してみると良いでしょう。

いかがでしたでしょうか。
大事な家を守る為にも、防犯には力を入れたいですね。
お考えの際は是非ご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

自然光でのびのびとした家に|スマイルハウジング株式会社

町田市のスマイルハウジング株式会社です。

人工的な明かりよりも柔らかく、ゆったりできるものと言えば
やはり太陽光です。
のびのびとゆったりした空間にしたい家だからこそ、
自然光がしっかり取り入れられる作りにしたい!
その様に思われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで本日は、自然光がたっぷりと取り入れられるおうちをご紹介致します。

自然光が降り注ぐ家づくり

明るくて気持ちの良い空間は、気分をすっきりリフレッシュしてくれます。
家の中にいても、外からの光を上手に家の中にとりこんで健康的に暮らしたい!

今回は 家の中に光をとりこむ、いくつかの方法をご紹介します。

大きな吹き抜け、そして壁全体を白くしたことで部屋全体に光が反射し
気持ちの良い明るさを手に入れています。

ガラスブロックを使って上手に光をとりこんでいる実例。
よく見ると色の違ったガラスもあって、ポイントになっています。

こちらもガラスブロックですが、洗面の鏡に映りこんでいる為、明るさ2倍!!

景観の良さも相まって、明るく気持ちのよい空間。

全開閉式の木製折戸をつけたことで、屋内としても屋外としても利用可能のテラスができました!折戸をすべて開ければ光を存分に部屋の中にとりこめます。

いかがでしたでしょうか。
自然光が降り注ぎ、ゆったり心地のいい空間が広がっています。
ご家族の動線やライフスタイルに沿って、
より良い採光ポイントを作るのも大事かもしれませんね。

大事な家をリフォームする時は是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

使いやすいキッチンの特徴|スマイルハウジング株式会社

町田市のスマイルハウジング株式会社です。

キッチンは主婦にとっては1日に何度も使う場所になります。
そんなキッチンこそ快適に使いたいですよね。
そこで本日は使いやすいキッチンの特徴についてみていきましょう。

使いやすいキッチンの特徴とは

朝ご飯、昼ご飯、夕ご飯とキッチンは一日の中で何でも使用する最も重要な設備です。 特に忙しい主婦にとっては、そのキッチンの使いやすさ次第で、家事にかかる時間配分も大きく変わってくるはずです。さらに、使いやすいキッチンは、料理の時間を短縮できるだけではなく、ストレスや疲労を軽減させる効果もあります。 そこで今回は「使いやすい」をテーマに、どのようなキッチンが使いやすいのか、そのポイントを追求してみたいと思います。

使いやすいキッチンの間取りとは?

まず、キッチンの使いやすさを「間取り」から検討してみましょう。キッチンの間取りにはさまざまなタイプがあり、自分がどのような点を重要視するのかによって、「使いやすい」間取りは変わってきます。

1:独立型の間取り

キッチンを独立した部屋としてレイアウトする間取りです。料理に集中したい人や、リビングとの空間を完全に区別したい人にとっては、より使いやすく感じるでしょう。

2:対面型の間取り

キッチンがリビングと対面するよう配置する間取りです。小さなお子様がいらっしゃるご家庭などでは、「料理中も子供から目が離せない」と言った声が多くあり、背面型のキッチンだとリビングの子供の様子が気になって料理に集中できないという場合もありますが、対面型であれば、料理をしながら常に子供の様子を確認できるため、より使いやすく感じるでしょう。

3:アイランド型の間取り

キッチンを完全に壁から切り離して配置する間取りです。自宅で料理教室やホームパーティーを開く場合に使い勝手がよく、キッチンを多人数で囲んで料理ができるため、コミュニケーションをとりやすくなります。

使いやすいキッチンの工夫とは?

キッチンはちょっとした工夫を施すだけでも、その使いやすさは大幅に改善できます。その中でも、特におすすめの方法は「スペースの有効活用」です。キッチンは、改めてよく観察すると、必ずどこかに「空いているスペース」というものが存在しています。

・ 冷蔵庫と壁との隙間

・ 食器棚と天井の隙間

・ キッチンの横の壁

・ ワークトップの隅

ちょっと挙げただけでもどんどん出てきます。こういった空いているスペースに上手く設置できる収納設備を設置することで、よりキッチンを有効に活用することができます。

この他にも、ワークトップに置いておくとかさばる塩や胡椒などスパイス類の入れ物を、冷蔵庫の扉にマグネット式で固定できるタイプの入れ物に変えるだけで、ワークトップのスペースをさらに有効活用することができます。是非工夫する際の参考にしてみてください。

使いやすいキッチン収納の条件とは?

キッチンは高性能である以前に、その収納力がとても重要です。最近のシステムキッチンは、その収納力は当然のことながら、さらにそこから進化をして「使いやすさ」という点を追求しています。

○キッチン収納において「使いやすい」と感じる2つのポイント

1:分かりやすさ

キッチン収納は、ただ多いだけではなく、どこに何が入っているのかが一目見て分かるようでなければなりません。そのため、システムキッチンを選ぶ際には、自分の持っている調理器具や食器を上手に分けて収納できるかどうかシミュレーションして購入する事が大切です。

2:取り出しやすさ

これがキッチン収納において最も重要な要素となります。調理中は頻繁に収納扉を開閉するため、この際の動作がスムーズに感じる収納でなければなりません。従来型のキッチンは、その都度屈まなければフライパンなどが取り出せないということもありましたが、最近では、立ったままの状態でも取り出せるよう、引き出しの位置を高い位置に設置するなど、主婦に優しい設計になっています。

いかがでしたでしょうか。
間取りを考えつつ、どのタイプのキッチンが適してるのか。
またスペースをうまく活用するにはどうしたらよいか。
などチェックポイントは色々あります。
そんな時は是非専門家へ一度ご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

無垢の木で部屋全体をあたたかく|スマイルハウジング株式会社

町田市のスマイルハウジング株式会社です。

無垢の木を遣って温かみを出したいと考えたとき、
まず考えるのが床です。
ですが、せっかくならば床以外にも利用して
より温かみのある空間を作り出したいと思いませんか。
本日はそんな空間をご紹介します。

無垢の木のぬくもりに癒される。

天然のままの素材、無垢材。ナチュラルな温かみがあり、時間とともにその表情を変えていくのがその大きな魅力。
肌にやさしく吸い付くような質感はほかの物には変えられません。そんな無垢材をふんだんに使った事例を集めてみました。

床材だけではなくダイニングテーブルセット、キッチンカウンターも無垢材。
木のさわやかな香りに包まれながら送る毎日はとても気持ちがよさそうです。

フローリングは無垢のナラ材。
ヘンリボーン調や市松模様のパターンを混合させたデザインは遊び心満点。
ちょっとしたアイデアですが、他にはなかなかない個性的なデザインです。

いかがでしたでしょうか。
温かみがあるだけでなく、清潔感もあって
とても気持ちのいい空間に仕上がっています。
ぜひ無垢の木を取り入れたいとお考えの方、
参考になさってみてはいかがでしょうか。

大事な家をリフォームする時は是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/